blog

「coming soon」の記事一覧

ONE TWO – LP

SISTER NANCY『ONE TWO』
「RECORD STORE DAY 25」の世界的な反響を受けて
待望の「通常盤」輸入盤LP発売決定!!

 

SISTER NANCY
『ONE TWO』

 1982年に発表作。女性DeeJayのパイオニアであるSISTER NANCYのデビュー・アルバム。現在までレゲエ&ダンスホールシーンを超えて世界的に人気を獲得し続けている(最もサンプリングされているレゲエ&ダンスホール曲)メガ・ヒット曲&最重要曲「Bam Bam」を初収録したアルバム。「Bam Bam」の他、タイトル・トラック「One Two」「Transport Connection」のヒット曲、当時のSISTER NANCYの勢いと80年代初期ダンスホールの息吹が凝縮したクラシック・アルバム。

 

 プロデュースはWINSTON RILEY〈TECHNIQUES〉。録音はCHANNEL ONEスタジオ。ANSEL COLLINS / SLY DUNBAR / ROBBIE SHAKESPEAR / STYLE SCOTT / ERROL “FLABBA” HOLT / WYCLIFF “STEELY” JOHNSON / WINSTON WRIGHT / DEAN FRASER / RONALD “NAMBO” ROBINSON他演奏。録音&ミックス・エンジニアはSOLJIE HAMILTON。

 1992年に初CD化、その後に配信でもリリース中。

 

『RECORD STORE DAY 25』
限定盤・大反響

 LP商品は本年4月開催「RECORD STORE DAY 25」US&UK公式エントリー商品として初再発、最新リマスターで限定生産発売。

 

 その「RECORD STORE DAY 25」での世界的な話題、VP RECORDSにも生産枚数を大幅に上回るオーダー数が殺到して各店でも即完&完売続出(配信もUSのビルボード・チャートで3位に急上昇)し、再生産&追加生産を世界中から要請されていることを受けて、今回に「通常盤」で再リリース決定。9月5日にVPAL / VP RECORDSから発売決定。

 

: 本作は「通常盤」での発売。「RECORD STORE DAY 25」特別仕様・限定商品と同様に1982年リリース時のアートワークを復刻使用しますが、「RECORD STORE DAY 25」商品に封入されていた特製ステッカー・シート、ブックレット等は封入されません。またカラー・ヴァイナル(水色)で生産された「RECORD STORE DAY 25」限定商品とは異なりヴァイナル・カラーは黒色となります。


Under Me Sleng Teng – 7INCH

SLENG TENG RIDDIM 40周年記念!!
輸入盤・特別7インチ商品!!

 

 1985年にKING JAMMY〈JAMMY’S〉のスタジオでWAYNE SMITHNOEL DAVEYが日本製電子楽器カシオトーンMT40に内蔵されていたプリセット「ROCK」を発見して生まれたアイディアをもとにKING JAMMYと共に制作した初のフル・デジタル(打ち込み)リディム=SLENG TENG。同リディムで制作されたWAYNE SMITH「Under Me Sleng Teng」から名付けられたリディム。

 

 そのWAYNE SMITH「Under Me Sleng Teng」の大ヒット、また〈JAMMY’S〉から次々とリリースされた同リディム制作曲が大ヒットしたことでSLENG TENGの人気は大爆発。

 

 それを受けてシーンは一変、〈JAMMY’S〉に追随して各レーベルがそれまでのライヴ・レコーディング(バンドによる生演奏でリディムを録音・制作)からデジタルへと移行、それまでのレゲエ、ダンスホールのサウンド=音色が一気に変容することに。

 

 サウンドだけではなく、デジタルによって制作費がライヴ・レコーディングよりも軽減されることで新たなプロデューサー&レーベルが急増し、新たなアーティスト達も急増していくことに。また、制作時間もライヴ・レコーディング軽減されることでリリース量も急増してシーンの勢いも一気に加速することに。

 

 さらにデジタルによるそれまでにはない表現&スタイルも生まれ、各プロデューサー&レーベルによる新たなアイディア、クリエイティヴィティ、ヒットとトレンドのコンペティションも加熱し、シーン全体に猛烈な熱気が生まれることになった。

 

 そのシーンの大きな変化のきっかけとなったことでSLENG TENGは記録&評価されるだけではなく、現在までも数多くの楽曲がSLENG TENGで制作されていたり、幾つものリメイク・リディムを作られているなど、時代を超えた「怪物リディム」としてジャマイカの音楽の歴史の一部に大きく存在し続けている。

 

 そして、この1985年のSLENG TENGによってシーンがデジタルへと大きく転換・移行したことを「デジタル革命」と呼び、その中心に立ち牽引し続けたのはKING JAMMY〈JAMMY’S〉とされている。SLENG TENG移行も〈JAMMY’S〉からは続々とデジタルによるヒット・リディムが登場したことでその革命は成就する。

 

 その〈JAMMY’S〉による「デジタル革命」を支え、数々のヒット・リディムを手掛けたWYCLIF JOHNSON、CLEVELAND BROWNE、BOBBY DIXON等は〈JAMMY’S〉での成功を受けて後に独立、WYCLIF JOHNSONとCLEVELAND BROWNEは〈STEELY & CLEVIE〉を、BOBBY DIXONは〈DIGITAL-B〉を設立し、そのデジタルなサウンドで90年代の世界的ダンスホール・ムーヴメントの中心的な役割を果たすことになる。SLENG TENGの成功はそれ以降のダンスホールに多大な影響を及ぼし続けている。

 

 本商品は7インチ・レコード。輸入盤。

 

 WAYNE SMITH「Under Me Sleng Teng」KING JAMMY STUDIO BANDによる同曲のリディム「Under Me Sleng Teng Version」を最新リマスターで収録したSLENG TENG40周年記念・特別再発盤。特製スリーヴ付。

 

 8月8日・VP RECORDSから限定リリース。

 


GHETTO DUB

SKENGDON x VP RECORDS
SUGAR MINOTT『GHETTO DUB』
『GHETTO CHILD』DUBアルバム
配信限定・最新リマスター再発!!

 

 SKENGDON x VP RECORDS ー。80年代デジタル・レゲエ&ダンスホール期を代表する名レーベル〈SKENGDON〉の音源をVP RECORDSから再発するプロジェクトが始動中。

 

 SUGAR MINOTT『GHETTO DUB』は1989年に〈SKENGDON〉で制作、US・HEART BEATからリリースされた『GHETTO CHILD』DUBアルバム。DUBミックスを手掛けたのは『GHETTO CHILD』のミックスも担当したBUNNY TOM TOM。

 

 『GHETTO CHILD』収録曲の10曲のうち、「Blessed Be The Tithes」を除く全9曲のDUBミックス&ヴァージョンで構成。HEART BEATからリリースされたCD商品にはオリジナル・ヴァージョンと合わせて収録されていたが、単体のDUBアルバムとしては初登場。

 

 最新リマスター。配信限定再発。

 

 『GHETTO CHILD』は6月20日配信開始。

 


REGGAE CHRISTMAS CLASSICS

VP RECORDS制作
『REGGAE CHRISTMAS CLASSICS』
最新レゲエ・クリスマス・アルバム登場!!

 

クリスマス定番曲&スタンダード曲をレゲエでカヴァーした「レゲエ・クリスマス・アルバム」の最新作登場。VP RECORDS制作の同企画作品としては現在もロング・セールスを継続中の1997年発売『THE CHRISTMAS ALBUM』以来のリリース。

 

プロデュースはDEAN FRASERCLIVE HUNT。共にレゲエ・シーンを代表する名プロデューサー&ミュージシャン&アレンジャーが制作。

 

MARIAH CAREYの「All I Want For Christmas Is You」 ~ BING CROSBY「Silver Bells」他の日本でもお馴染みのクリスマス・ソングの最新レゲエ・カヴァーを全11曲収録[DUANE STEPHESON「Golden Nights (In December)」はオリジナル楽曲]。

 

CHRISTOPHER MARTINNADINE SUTHERLANDMIKEY SPICETHRILLER ULUKIE DIKAYASHUGA他、世代を超えたジャマイカのレゲエ・シーンの人気&実力派シンガー達が参加・カヴァー。

 

アートワークは『THE CHRISTMAS ALBUM』を踏襲、同作と同様に今後に長く聴かれるレゲエ・クリスマス・アルバムとなることを目的にリリース。

 

配信&輸入盤CD : 全11曲。
2形態で11月24日発売予定。
LP商品の発売予定は無。

先行配信シングル3曲。

 


VP RECORDS – RECORD STORE DAY 2023

4月22日世界同日開催
RECORD STORE DAY 2023
VP RECORDS公式エントリー商品

 


MAX ROMEO
EVERY MAN OUGHT TO KNOW

 

LABEL:
GORGON RECORDS / 17 NORTH PARADE / VP RECORDS
CATALOG: VP4545.1 – LP
SPECIALTY: RSD2023限定生産商品

 

BUNNY LEEプロデュースによる74年にUS〈CHIN RANDY’S〉からリリースされたMAX ROMEOのLPの再発。人気表題曲に「Shame And Scandal」「Stick By Me」他人気カヴァー収録。全11曲。リマスター。EUプレス。LP。限定生産。

 

SIDE A
01. I Woke Up In Love This Morning
02. Just Out Of Reach
03. Walking Along
04. Sometimes
05. Stick By Me
06. Big Twenty (Play With Your Pussy)
07. Life Is Beautiful

 

SIDE B
01. Every Man Ought To Know
02. Two Face People
03. Rent Crisis
04. Man In Your Life
05. Shame And Scandal
06. Jailer Bring Me Water
07. Pussy Watchman

 


 

 

 


BOB MARLEY & THE WAILERS
Mr. Chatterbox

 

LABEL:
GORGON RECORDS / 17 NORTH PARADE / VP RECORDS
CATALOG: VP9809.7 – 7INCH
SPECIALTY: RSD2023限定生産商品

 

BUNNY LEEプロデュースによる70年にジャマイカ〈HOURS BEAT〉からリリースされたBOB MARELY & THE WAILERSのロックステディ時代の名曲の再発。「VERSION」収録。リマスター。EUプレス。7インチ。限定生産。

 

SIDE A
Mr.Chatterbox
BOB MARLEY & THE WAILERS

 

SIDE B
Mr.Chatterbox Version
BOB MARLEY & THE WAILERS

 


 

 

 


 


 


MISTA SAVONA Presents HAVANA MEETS KINGSTON

CUBA x JAMAICA。

公開が待たれるドキュメンタリー映画のサイトラ盤が先行発売。キューバとジャマイカ、両国を代表する歴史的なミュージシャン達が共同して制作した歴史的作品。

『HAVANA MEETS KINGSTON』は、オーストラリア人のプロデューサー、JAKE SAVONA a.k.a. MISTA SAVONAが発案したプロジェクト。

SIZZLA、ANTHONY B、またALTON ELLIS、THE CONGOS他の作品プロデュースの経験もあるSAVONAは、1996年に公開されて世界的に話題を集めたキューバ音楽のドキュメンタリー映画『BUENA VISTA SOCIAL CLUB』にインスパイアされて同プロジェクトを始動、2015年より本格的に制作を着手。

『HAVANA MEETS KINGSTON』は、同じカリブ海の隣国として位置しながら、それぞれに異なる言語を用い、異なる歴史と政治を持ち、異なる独自の音楽を築き上げてきたキューバとジャマイカの音楽の交流で、両国を代表するミュージシャン、アーティスト達が共同して楽曲・作品を制作するコトで両国の音楽と文化の違いと共通点を検証していくもの。その制作過程を撮影した映像は、ドキュメンタリー映画として来年2018年に公開予定(日本公開予定は現時点で未定)。

本作はその映画のサントラ盤。キューバとジャマイカのミュージシャン、アーティスト達が同プロジェクト用に実際に制作した音源を収録。

制作・録音はキューバのハバナ。ジャマイカのキングストンからSLY & ROBBIE、EARNEST RANGLIN、WINSTON “Bopee” BOWEN、BONGO HERMAN等、レゲエの歴史を代表するミュージシャン達が渡航、ハバナでAFRO CUBAN ALL STARS / BUENA VISTA SOCIAL CLUBでの活動でも知られるBARBARITO TORRES他キューバ、アフロ・キューバンの歴史を代表するミュージシャン達と合流、両者達が「THE HAVANA KINGSTON ALLSTARS」として共同&協力して、SAVONAが意図したレゲエとアフロ・キューバンが融合した音楽制作を開始。

BUENA VISTA SOCIAL CLUBで知られる「Chan Chan」「El Cuarto」「Carnival」、またレゲエの「Row Fisherman Row」「100 Pounds Of Collie」「Vibracion Positive (Rastaman Vibration」の両国の名曲カヴァーを中心に両国の新旧のアーティスト達が歌唱参加。ジャマイカからはLEROY SIBBLES、PRINCE ALLA、TURBULENCE他が参加して、キューバ・アーティスト達と共演。

レゲエとキューバ音楽・ファンだけではなく、世界中の音楽ファンの中で映画の公開が待たれている中、その公開を前にサントラ盤として発売。両国の音楽と文化が融合した歴史的企画、その音源が先行発売。

 

 

latest

24x7 RECORDS 新着情報

releases

最新リリース情報